ネイチャーポジティブの先進地を旅する
恩納村[サンゴの村創り]ツアー
沖縄における赤土流出環境問題に対し、恩納村と沖縄科学技術大学院
大学(OIST)による取組を体験し学ぶツアーです。
ONNA VILLAGE CREATION OF
A CORAL VILLAGE TOUR
恩納村サンゴの村創りツアー
自然環境を次世代に残し続けるために
今わたしたちがするべきこと
沖縄県恩納村は、サンゴ礁が広がる美しい海に囲まれた国内有数の観光リゾート地です。 恩納村では、陸域から流出する赤土等の環境対策として、産官学で連携し、さまざまな活動に取り組んでいます。 このツアーは、そんなネイチャーポジティブの先進地の取組を学び実践して、[村づくりに参画]できるプログラムです。 沖縄の自然環境の魅力の発見に加え、自然に根差した解決策(Nature-baseSolution:Nbs)に貢献できる機会となります。
POINT 01
専門化による
プログラム提供
地域に根差し、現場を熟知した専門コーディネーター、OISTの研究者がプログラムをリードします。現地フィールドワーク、意見交換と交流を通じて地域の多様性あふれる異文化を楽しむことができます。
POINT 02
OISTの近未来的な
施設での体験
先駆的な研究施設で、講座やディスカッションを通じ、分野の垣根を越えた交流を楽しみます。また、施設内は近未来的なデザインの建物と自然が共存し、ユニークな景観も見どころの一つです。
POINT 03
地域還元による
村づくりへの参加
本ツアーに参加することで環境対策への直接的な貢献とともに、参加費用が地域住民の収入として還元されることによって、持続可能性が向上します。本ツアーは、実践的な学びとともに、村づくりに参加できるプログラムです。
HONEY&CORAL PROJECT
ハニーコーラルプロジェクト
Honey & Coral Projectは、そんなSDGs未来都市「サンゴの村」恩納村らしい地域まちづくりを行うプロジェクトです。 村内の農家さんに養蜂を普及し、住民や観光客が恩納村の美しい環境と豊かな生態系を感じられる魅力的な地域環境を育み、 採れたハチミツ等を用いて地域経済にも貢献していきます。
プログラムの内容
-
恩納村サンゴの
村創り講義
講義
恩納村での「サンゴの村」創りを紹介し、陸域からの環境保全活動「持続可能な赤土流出対策」について紹介します。フィールドワークとしての「Honey Coral Project」や「グリーンベルトベチバー2次活用」について説明を行います。
-
講義&グループ
ディスカッション
講義
赤土等が海に直接流れ込まないよう、河口域に設けられた「沈砂池」の現場を訪れ、堆積した赤土等の状況や、生物多様性の観点から外来種の生息状況を観察します。干潮時には、海から陸を見渡す貴重な体験もできます。
-
ベチバークラフト
体験
体験
現地の農家を訪れ、「グリーンベルト(植生帯)」のためのイネ科植物のベチバーの植付により、赤土流出防止対策に貢献します。また、赤土対策の収入源となる養蜂を視察し、採れたてのハチミツを試食します。
※雨天、荒天時はOISTの会議室でのプログラムを提供予定
-
ベチバー&
養蜂視察体験
体験
現地の農家を訪れ、「グリーンベルト(植生帯)」のためのイネ科植物のベチバーの植付により、赤土流出防止対策に貢献します。また、赤土対策の収入源となる養蜂を視察し、採れたてのハチミツを試食します。
※雨天、荒天時はOISTの会議室でのプログラムを提供予定
-
沈砂池
視察体験
体験
赤土等が海に直接流れ込まないよう河口域に設けられた「沈砂池」の現場を訪れ、堆積した赤土等の堆積状況、生物多様性の観点から外来種の生息状況等を観察します。干潮の時間には、海から陸を見渡す経験もできます。
※雨天、荒天時はOISTの会議室でのプログラムを提供予定
-
おんなの駅
なかゆくい市場
食事
沖縄産のさまざまな農産物、特産物が集まる市場です。地産地消の食事とお土産を購入して楽しみいただけます。
講師紹介
桐野 龍 Ryo Kirino
恩納村赤土等流出防止対策地域協議会
農業環境コーディネーター
活動実績
2017年恩納村赤土等流出防止対策地域協議会
農業環境コーディネーター着任
長谷川 のんの Nonno Hasegawa
沖縄科学技術大学院大学統合群集生態学ユニット
活動実績
2020年沖縄科学技術大学院大学博士課程入学
2021年ミツバチの研究に関わる発表を行う
TOUR
募集要項